山善で人気のオーブンレンジ YRP-F180VとYRJ-F181V。
どちらも18Lのタイプで最大温度も250度。違いはどこなの?と気になりますよね。

価格帯も同じだし…違いはあるの?どっちが良いんだろう…
と悩んでいる人もいるかと思います。
そこで今回はYRP-F180VとYRJ-F181Vの違いを項目別に比較してまとめました。
購入を検討される方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
山善オーブンレンジYRP-F180VとYRJ-F181Vの違いを比較!
山善のオーブンレンジ YRP-F180V と YRJ-F181V の違いを比較しました。
結論から言うと、YRP-F180V と YRJ-F181V の違いは3点でした!
詳しくお話していきますね。
YRP-F180Vはダイヤル、YRJ-F181Vはタッチパネル
YRP-F180Vはダイヤル、YRJ-F181Vはタッチパネル(ボタン操作)である点が大きな違いです。
YRP-F180Vはダイヤルでメニュー・タイマーを設定できます。
我が家はダイヤルタイプですが、グルッと早く回すとすぐ時間設定できるので便利ですよ♪
以前はボタン式だったので、わざわざピッピッピッ…と連打していたので結構面倒でした^^;
ダイヤル式にして時間設定が楽になったな〜と感じます。
ただボタン式が好き!操作しやすい!という声もあるので、好みかなと思います。
色
・YRJ-F181V … ホワイト
YRP-F180V はホワイトとブラックの2色展開で、インテリアにあわせてお好みの色を選べます。
YRJ-F181Vはシンプルですっきりしたホワイトカラーです。
▼YRJ-F181V
|
YRP-F180Vのブラックはハンドル部分がゴールド調になっていて色合いがおしゃれです↓
▼YRP-F180V(ブラック)
|
といった声もあがっていました(^^)
写真だとゴールドが強い印象ですが、実際はピンクゴールドに近いそうですよ。
ちなみにホワイトはこちらですよ↓
▼YRP-F180V(ホワイト)
|
ブラックとホワイトで印象がガラッと変わりますね(^^)!
消音モード
YRP-F180Vには消音モードがあります。
取消ボタンを3秒以上押すと、消音モードになりボタン操作音が鳴らなくなります。
レンジの操作音が気になる方は嬉しい機能ですね(^^)
YRJ-F181Vには消音モード機能はないみたいです。
YRP-F180VとYRJ-F181Vの違いはほぼない?
調べたところ、YRP-F180VとYRJ-F181Vは機能面では大きな違いがないみたいですね。
サイズ・重さ・庫内寸法・コードの長さもまったく同じで、自動メニューの数も一緒(18種)でした。
・重さ:約15.3kg
・庫内寸法:幅28.3×奥行32.2×高さ19.2㎝
・コードの長さ:約1.5m
・オートオフ機能つき
・自動メニュー18種
自動メニュー数に違いがあるかな?と思い調べてみましたが、どちらも18種で同じでした。
メニューの内容も同じっぽいです。
どちらもフラットタイプなので掃除が楽ですね♪
昔ながらのターンテーブルタイプだと大きめの弁当が回らない…なんてことがありえますが、フラットタイプならそんな心配も不要です◎
ちなみにオートオフ機能とは、ドアを閉めた後に何もしないと電源が切れる機能です。
以上から、YRP-F180VとYRJ-F181Vの大きな違いは
だと思いました。
山善オーブンレンジYRP-F180VとYRJ-F181Vどっちがおすすめ?
山善オーブンレンジ YRP-F180V、YRJ-F181Vのどっちが良いか悩みますよね。
比較した結果、機能面では大差がなかったため
で良いかと思います。
YRJ-F181Vがおすすめな方
YRP-F180Vがおすすめな方
▼ダイヤル式はYRP-F180Vがおすすめ
ちなみに個人的にはおしゃれ家電が好物wなので、この2択ならYRP-F180Vを選びます(^^)
値段もYRP-F180Vの方が少し安いですし♪
ブラック×ピンクゴールドの組み合わせが素敵すぎませんか〜(*^^*)?
※クリックすると楽天市場のサイトに移動します。
ハンドルに触れる度にテンションが上がりそうです笑
まとめ:山善オーブンレンジYRP-F180VとYRJ-F181Vの違いを比較
今回は山善オーブンレンジYRP-F180VとYRJ-F181Vの違いを比較しました。
調べた結果、機能面(オートメニューの数やサイズなど)はほぼ同じで、大きな違いは
でした。
インテリアを重視したい方は外観がおしゃれなYRP-F180Vが良さそうに思います。
タッチパネル式を重視したい方はYRJ-F181Vが良いかと思います◎
他のオーブンレンジと見比べたい方は、こちらも参考になります(^^)↓