
広島胡子(えびす)神社の初詣ってどれくらい混雑するんだろう?駐車場は?
と気になっている人もいると思います。
そんな広島の胡子神社の初詣について今回は
・胡子神社 初詣の駐車場やアクセス
・胡子神社 初詣の基本情報
について調べてみました(^^)
では本題に入ります。
胡子神社 初詣の混雑状況

胡子神社って混雑するの?
と気になりますよね。
調べたところ、三が日(1月1日〜1月3日)はやや人出が多くなるようですが、そこまで大きく混まないようです。
胡子神社の場所が商店街(アーケード)の中のデパート裏ということもあって、穴場スポットなのかもしれません(^^)
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
広島市中区の胡子神社にて初詣をいたしました。
世の中の安寧。皇室のご繁栄を祈念いたしました。 pic.twitter.com/Z8JwQHj0Ti— 毎日が地獄です (@BNi77o) January 3, 2017
遅ればせながら、胡子神社で初詣。ちなみに広島護国神社は人が多すぎて諦めました。(泣)
それでもおみくじは大吉だから良しとしよう。 pic.twitter.com/QDXN4brIrJ— おばじゅう(おばけかいじゅう) (@Obakekaijyu) January 3, 2017
胡子神社と同じ中区にある護国神社と一緒に参拝する人が多いようですね(^^)
護国神社の人が多すぎて断念→代わりに胡子神社へ‥という方もいるみたいです。
胡子神社(毛利家関係、三越裏)と護国神社と広島城行った
胡子神社はスカスカだったけど、護国神社は人やばかった
力尽きて諦めた初詣 pic.twitter.com/odzUDWNmB0— LeantLibra (@LeantLibra) January 1, 2019
胡子神社は護国神社と比べると大分空いているみたいですね(^^)
こんな時期なので混雑しやすい神社は避けて、あまり混まない穴場スポットへ参拝するのも良いのではないでしょうか。
胡子神社 初詣2021の駐車場
胡子神社の駐車場についても調べました。
胡子神社は商店街の中にある神社ということもあり、専用の駐車場はありません。
なので、近隣のコインパーキングに停める形になります。
胡子神社近くのコインパーキングをいくつかご紹介しますね♪
胡ガレージ(40台)
住所: 広島県広島市中区堀川町1−26
●月曜〜土曜
9:00〜23:00 30分 180円
●日・祝祭日
9:00〜22:00 30分 180円
三井のリパーク 広島堀川町駐車場(5台)
住所:広島県広島市中区堀川町1-32
●全日:
0:00〜24:00 20分 200円
AKパーキング(56台)
住所:広島県広島市中区胡町3丁目23
●月〜土
8:00〜翌3:00 30分 200円
●日・祝日
8:00〜24:00 30分 200円
※元日は定休日のようですm(_ _)m
胡子神社 初詣のアクセス(電車・バス)
胡子神社のアクセス方法は以下となります。
住所:広島市中区胡町5-14(広島三越南側出口ヨコ)
電車・バス
●広島駅前より広島電鉄電車「宮島口」「宇品」「江波」行きに乗車し「胡町」で下車、徒歩3分
●八丁堀バス停から徒歩2分
胡子神社 初詣の基本情報
この投稿をInstagramで見る
胡子神社の基本情報はこちら↓
胡子神社の御祭神は、蛭子(ひるこ)神・事代主神・大江広元公(毛利家の始祖)の三柱が三位一体となったえびす神としてお祀りされ、商いを営む人だけでなく、福の神として多くの人々に崇敬されております。
神社は戦後二度の社殿の建替えを経て今の形になりましたが、社殿は変われど、福の神えべっさんはいつも変わらぬ笑顔で皆様を見守っています。「笑う門には福来たる」という言葉があるように、辛い事があってもくじけずに、毎日を清く明るく過ごしていくことが幸福への第一歩です。何事も前向きに頑張りましょう。日々の繁栄・幸せは笑顔と共に。
引用元:胡子神社公式サイト
胡子神社は秋の”胡子大祭(えびす講)”が有名ですね(^^)
胡子大祭(えびす講)は広島三大祭の一つとされ、三十万人近くの人手で賑わいます。
毎年11月には商売繁盛を願う大勢の参拝客で賑わいます。
胡子神社 初詣2021のまとめ
今回は
・胡子神社 初詣の駐車場やアクセス
・胡子神社 初詣の基本情報
について調べてみました(^^)
とお伝えしました。
今年はコロナの心配もあるので、お賽銭に加えてマスクを準備しましょう。
冷えるので防寒対策も忘れずに(^^)