2020年10月28日(水)から11月3日(火)まで広島のそごう広島店本館 9階催事会場」にて「文具女子博 pop-up in 広島」が開催されます!
文具女子博は2017年12月に初めて開催され、2018年12月に第2回、そして2019年12月には第3回を開催し、過去最大の38,000名ものお客様が来場しました。
ここで

広島の文具女子博は混雑するのかな…?
と気になりますよね💡
なので、今回は過去の情報から
・【広島】文具女子博の穴場タイム
・クレジットカードは使えるのか
・口コミ、広島限定品
などをまとめて紹介します。
文具女子博【広島】の混雑状況
開店早々から、たくさんのお客さんが訪れている様子がニュースで流れました!
【日販セグモ】文具女子博 広島に上陸 そごう広島店https://t.co/UHYXkmrkey
— Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ (@Bookness2) October 28, 2020
ご当地限定ノートがたくさん並んでいる様子も流れていましたよ〜♪
うぉー可愛すぎる(T_T)!
文具女子博の実行委員会の方によると

「文具”女子”博」ですが、男性も気軽に参加してくださいね〜!
とのことです(^^)
文具女子博は広島での開催は今年初のため、ツイッターで過去の文具女子博の混雑状況を調べてみました。
結果、以下のことが分かりました。
さすが人気イベントなだけあり、初日から行列は覚悟しておいたほうが良さそうです。
文具女子博、今年も楽しかった✨
私は開場1時間前から並び、そろそろ入場~っていう10時に振り返ったら😱
この列、右側にも折れ曲がって続いてます💦
明日、行かれる方は早めに並ぶか
むしろお昼過ぎくらいに遅れて行くといいのかも?(わかりませんが😣)
並んででも行く価値ありです‼️#文具女子博 pic.twitter.com/zZ34h39Sjd— Caramel de Lapin(デザフェス K-244) (@hiyoko_b) December 14, 2019
文具女子博に来ています🎵
開場一時間前、まだまだ来場者の列は続きます❗ pic.twitter.com/5qQlhbhUbI— MOM(モン) (@Madam_MOM60) December 15, 2019
開場1時間前でこの行列(;´∀`)!
広島は東京より規模が小さいのと、コロナの事情もあるためここまで混まないかもしれませんが‥
ある程度の行列は覚悟しといた方が良さそうですね。
開催から3日目も変わらず行列はできるようです↓
文具女子博3日目始まります☀️
来場者さんの列はとても長くなっていました。本日もS-3【のちほど】ブースでお待ちしております。
本日の来場者記念スタンプは、#切手のこびと さんデザインのスタンプです。
かわいいですよ😊みなさん、ぜひ‼️ pic.twitter.com/8g7coHX7LZ— ただのやまもと | (@tadanoyamamoto) December 14, 2019
ほかにも

最終日は初日の10倍くらいの行列ができていた!
という口コミもありました。
文具女子博最終日の備忘録。
10時頃に流通センター駅着。会場は既に長蛇の列で、初日(11:45着)の10倍くらいの人数。最後尾が超遠く、ひたすらに歩く歩く。これが休日開催イベント……。
念のためダウンコートと手袋していったけど大正解。おかげであんまり寒くなかった。#文具女子博2019— むらた (@muratakitan8) December 17, 2019
広島の最終日は11/3日で祝日にあたるため、同様に混雑することが予想されます。
また10/31(土)、11/1(日)、11/3(祝)は土日祝となるため、この3日も混みやすいでしょう。
文具女子博の待ち時間は?

混雑予想はわかったけど、待ち時間はどのくらいなの?
と思いますよね💡
そこで待ち時間についても調べた結果、
#文具女子博 行ってきたよ。
金曜日に会社のお友達を誘ったら来てくれたの。
買ったのは、
おどうぐばこ小
大人の下じきA5
おみくじ帖
A5システム手帳リフィル
フリーサイズブックカバー。
すごく混んでてびっくり。
列にならんでから、入場するまでに一時間十五分くらいかかった。
でも楽しかった😊 pic.twitter.com/bMYMvSfrIr— うさぎべりぃ (@usagiberry) December 15, 2019
戦利品!
ごちゃっと並べました。散財。
(写真無いけどノベルティーも大量!)
会場着いたのが10:34、列並んで入れたのがちょうど11:34でした。1時間。
呉竹さんのからっぽペンが売り切れで買えなかったのだけ心残りーーー。(来年の仙台の行きたくなるくらい。)#文具女子博 pic.twitter.com/T51Phz4vin— えりぱか (@Electone349) December 15, 2019
#文具女子博 に行って来ましたー! 友人と約束したのに落ち合えず、入れ違いに。笑
入るまでが長蛇の列で1時間くらい外で並んだよ!寒かった…結局遅れて来た友人とは入り口で奇跡的にすれ違った!笑
夜に戦利品お披露目会をする予定〜今から更生保護のクリスマス会に移動だよ!
忙しい! https://t.co/EJ42pa2unI pic.twitter.com/Qw9Mx66BL5— やん空 Yang-Kara // SAWAMURA // 焼酎亭 空 (@tra_84_61) December 15, 2019
#文具女子博 会場に到着!列が凄い!!今からだと入場に1時間くらいかなー??最後尾が駐車場?くらいまで行っている。ゆるゆる行きます! pic.twitter.com/sYYNeWj5BA
— 文具ライター/ フムフムハック やまぐち (@fumu89fumu89) December 15, 2019
またオープンして1時間くらい経つと会場内が混雑してくるため、入場後は確実に手に入れたい商品からゲットしていくのがオススメです💡
#文具女子博 行ってきました
9:20過ぎくらいから入場列に並びはじめて入ったのは10:30くらいだったかな。すぐに会場内が混雑してきて各ブース前が戦場のように…
昼頃には身動き取れなくなったのでそそくさ退散しました〜長居しても予算が増えるわけではないのでねw pic.twitter.com/bhnH0EcnWX
— のんこ (@nonco_jp) December 14, 2019
#文具女子博 今日の混雑レポ 9時前に到着して並んで入場受付できたのが10:05ぐらい 入ってまず列すごいなと思ったのはデルフォニクス 11時過ぎるとだんだん会場内が混雑でなかなか思うように見れなくなるので一旦会計して退出 その時点で会計は列なし
— しき (@shikishaa) December 14, 2019
せっかく入場できても欲しい商品が買えなかったら悲しすぎるので、狙っている商品は真っ先にブース前に並びましょう^^
穴場は文具女子博にある?

オープン〜昼過ぎはずっと混雑かぁ。空いている時間はないの?
と思いますよね(;´∀`)
リサーチしたところ、平日の午後遅め(夕方くらい)なら混雑がマシになるみたいです。
平日の午後遅めに文具女子博行ったら通路広めだしレジ待ちほぼなしでかなり快適に見られてよかったけど時間少なくて見逃したもの結構あったな。。
— mi to (@mi110) December 14, 2019
#文具女子博
土曜日15時30分から入場。6時くらいまでダラダラ見てました。
混み具合はブースによりけり。ちょっとプラプラすればすくので十分観れます。しかし、有隣堂セーラーインクは売り切れ😵。お目当ての品があれば朝一から入場推奨。夕方参戦が楽かも?レジ混みます。— 鯉になるサクラ (@otkdatabase) December 15, 2018
どうしても混雑を避けたいなら、あえて終了時間前に行くのも1つの手かもしれません。
文具女子博ではクレジットカードは使える?
「現金をいちいち出すのが面倒!クレジットカードで支払いしたい!」
という方もいますよね。
調べたところ、文具女子博はクレジットカードも対応しているようです^^
文具女子博のレジ、現金かクレジットカードが使えます。交通系ICとか、何とかPayは使えません。
クレジットカードもVISAかMasterCardのみで、JCBとかその他のは使えません。
クレジットカードの列に並んでからしまったってなりませんように〜#文具女子博— 文具営業専門家/文具道師範代 (@hirokimg) December 13, 2019
こんにちは!文具女子博に行ってきました。寒ーい朝から並んでやっと入場!
外の寒さとは打って変わって、会場は熱気に包まれ…
文具女子博限定品もたくさん!興奮しすぎて、書いすぎました…金額二度見しました(汗)クレジットカード使えてよかった。#文具女子博 #NOLTY #CANTACARTA pic.twitter.com/YqdZFwrmgA— NOLTYスコラ公式 (@nolty_schola) December 13, 2019
ただ、クレジットカードはVisa・Mastercardのみ対応とのことです。
文具女子博の公式サイトにも記載がありました。
Q)クレジットカードは使えますか?
A)VISA、マスターカードのみご利用いただけます。※「文具女子博」公式サイトより引用
ツイッターによると、現金払いとクレジットカード払いで列が変わるみたいですね。

クレジットカード列の方が並ばずに済んだ!
という口コミもありました。
【私的文具女子博2019まとめ②】
・狙うは会場限定商品とセット品
・事前にSNSで予習は必ず
・11:30ころ会計→クレカ列は空いてた
・現金は混んでるのでクレカが絶対おすすめ
・ひとつの袋に大量に入れてくれるので、ビニルの袋が伸びて帰りきつくなる
→エコバック等必須— がすぺ🐟 (@ep3sa2g) December 14, 2019
いよいよ迫ってきた大阪の文具女子博、公式サイトに記載の注意事項をまとめてみました。
・チケットはすでに完売、当日販売もないため、忘れずに
・整列は入場開始の1時間前から
・現金&クレカ(VISA、マスターカード)OK
・混雑時、会計列屋外に並ぶかも#文具女子博 #文具女子博petit大阪— コクヨのぶんぐ (@kokuyo_st) April 10, 2019
文具女子博グッズの【口コミ】
ここで、過去に文具女子博に参加した人の口コミをまとめて紹介します💡
文具女子博戦利品。
初参戦でした✧*。全然繋がらなくて諦めそうになったけど、激戦の中欲しかったロルバーンとmizutamaさんのカクリエをgetできました😭✧*。
プリンアラモードのロルバーンかわいすぎる😍@mizutamahanco
#文具女子博 #ロルバーン #mizutamaさん #カクリエ #マークタス pic.twitter.com/69xtuC2ODb— melomelon1201 (@melomelon_1201) July 23, 2020
#文具女子博 の戦利品♩🌈
ロルバーン、宝箱スタンプ、サンカケルのネコネコムーンセット、さいこ〜にかわいいです❣️🕺✨
bande stick、BGMシール、シール堂マステ、ボールペンもぜんぶかわいい〜 💟
はあ!しあわせです。。🥰#文好部 pic.twitter.com/AxqOZq7r2i
— よきほっけ✐☡⋆ (@yokihokke) July 21, 2020
文具女子博 ✂︎✒︎ 戦利品😊
・
・#文具女子博 #ハンコ #はんこ #猫 #マステ #マスキングテープ #アシュフォード #ashford #リフィルバー #システム手帳 #文具 #文具好きな人と繋がりたい #スタンプ pic.twitter.com/TUyEUzrYTU— 蓮華 🌺 (@majojo_rich) December 24, 2019
そういえば文具女子博で色々買いました!!憧れのシステム手帳GET✨️✨茨城になかなか売ってないので嬉しい😭
どれもこれも可愛いのでガッシガシ使います🥳💕
因みに右上の野帳とツバメノートは文具オタの父へのお土産です!
そして戦利品タグ貰うの忘れてた…(白目)#文具女子博#文具女子博戦利品 pic.twitter.com/3Cbcr7dwSM— まりも (@marimoike) December 22, 2019

普段なかなか手に入れることができない文房具グッズが購入できて嬉しい〜!
という口コミがたくさんヒットしました♪
広島での文具女子博限定グッズ
気になる広島限定グッズは
こちらは前半の4日(10/28 ~10/31)のみ、数量限定となります!
狙っている方は前半の4日以内に参加するようにしましょう^^
広島会場でしか購入できない限定カラーの商品も用意されているそうです^^
楽しみですね〜♡
文具女子博【広島】のチケット情報
11月3日は #文具の日 📎
【文具女子博 pop-up in 広島】
✏︎10月28日(水)〜11月3日(火・祝)
📖本館9階催事会場
🎫セブンチケットで前売入場チケット販売中📍詳しくは→https://t.co/6uoN2mQoHC pic.twitter.com/WnobGyiZds
— そごう広島店 (@sogo_hiroshima) October 8, 2020
入場料 | 500 円(税込) |
入場チケット+オリジナルトートバッグ付きとなります💡
※入場は整理券番号順にご案内し、入場開始1時間前より並べます(入場開始1時間以上前からは並ぶことができません)
※中学生未満は入場料無料
※新型コロナウイルスの状況により、急遽中止となる場合あり。
広島の文具女子博会場場所
開催期間 | 前半:2020年10月28日(水)~10月31日(土) 後半:2020年11月1日(日)~11月3日(火・祝) |
時間 | ・第1部 10:00-11:45 ・第2部 12:30-14:15 ・第3部 14:45-16:30 ・第4部 17:00-18:45 ※各回定員入れ替え制 ※コロナ対策のため、各ブロックとも入場人数に制限を設けて開催 |
会場 | そごう広島店本館 9階催事会場 (住所:広島市中区基町6-27) |
アクセス | ・山陽自動車道、広島ICから約20分 ・アストラムライン 「県庁前」下車 ・バス 「広島バスセンター」または「紙屋町」下車 ・広島電鉄(市内電車) 「紙屋町西」下車 |
備考 | 当日販売なし。事前に入場チケットの購入が必要。 |
入場チケットについて
当日は会場でのチケット販売はないので注意してください💡
事前にセブンチケットでの購入が必要です。
一応、セブンチケットのリンクも貼っておきますね^^
文具女子博【広島】まとめ
今回は
・【広島】文具女子博の穴場タイム
・クレジットカードは使えるのか
・口コミ、広島限定品
などをまとめて紹介しました。
でした。
ちなみに、人気イラストレーターのmizutama hancoさんも購入した2021年のロルバーンのダイアリーが、楽天で販売スタートしていますよ^^
ロルバーン 2021 ダイアリー L スケジュール帳 手帳 B6変型 2020年10月始まり2021年12月まで デルフォニックス
文具女子博が初の広島開催!ということで、心待ちにしている方も多いのではないでしょうか^^?
チケットの当日販売はないので、参加予定の方は事前に入場チケットを購入してくださいね♪